ゆとりリズム

仕事術、Web系、英語・英会話など気になったことを綴るブログ

あなたの夢を実現化!成功の9ステップ

夢を実現化

まずは9つのステップをご紹介します。

【パーソナルパワーの4つの基礎】

  1. 心を決める(決断)
  2. 成功者のパターンを学ぶ(学習)
  3. 無限健康を手に入れる(健康)
  4. 心を決める(決断)

【成功のサイクル】

  1. 望む結果を明確にする(目的)
  2. 時間を管理する(計画)
  3. 思い切った行動を取る(行動)
  4. アプローチを改善させる(改善)
  5. 他の人を自分の夢に参加させる(リーダーシップ)

以上の9つです。

1)人間が行動する動機は快楽と痛みだけ

人間は常に快楽を得ようと行動し、痛みを避けようと行動します。例えば、タバコを吸う人は吸う事がカッコいいだとか、実際には効果がないのですが、吸うことによる一種のリラックス効果を快楽としてタバコを吸うと言う行動をします。

そして、この何に快楽を連想し何に痛みを連想するかによって、人の行動は変わってきます。

例えば、ヒトラーは他人をコントロールすることに快楽を連想させました。一方、マザーテレサは他人に愛情や同情を示すことを快楽に結び付けました。快楽の感じ方が、同じ人間なのに全く違っていますよね。

この連想は本当に人によって違っていて、そもそも赤ちゃんの時から学習しています。例えば、赤ちゃんベッドで寝ていてそこから落ちたとします。すると当然痛いですよね。そこで痛みの原因を探して、テニスシューズが目の前にあると、このテニスシューズが痛みの原因だと連想します。

そして別の日にソファーから落ちるとします。そこで目の前にテニスシューズではなく、ビジネスシューズがあるとビジネスシューズが痛みの原因だと連想します。この脳の働きは般化現象と言って、快楽や痛みの共通原因を探す機能が人間には備わっています。

この時点でこの赤ちゃんは、靴を観ると泣き出す「靴恐怖症」になってしまうのです。そして、この赤ちゃんがもう1回落ちた時、目の前にシューズが無ければ痛みの原因はシューズではなく、落ちるという正しい連想になることができます。

このように、人の連想ってこういったレベルの間違った連想が実際に起こるのです。そして、間違ったまま大人になる人もたくさんいるから、それぞれの行動には違いがあり、それによる成果も大きく差を広げることになります。

目先の快楽に囚われるほど人生上手くいかない

と思います。

私もそうでしたが、あなたも目先の快楽を求めて、後悔した経験があると思います。勉強しなきゃいけないのにゲームをしてしまった。やらなきゃいけないのにサボってしまった。この

一つひとつの積み重ねが成功者と凡人の違い

だと思います。

でも、まだ間に合います。だって、先ほどの赤ちゃんのように快楽と痛みの連想は変えることができます。そして連想が変われば行動が変わります。

是非、明日から意識してみましょう。

成功へのステップ

2)気を紛らわすだけでは、あなたの夢は実現できない

ほとんどの人が夢が実現できないのは理由は、意味のない息を紛らわすだけの活動に、自分の時間と集中力を使っているからです。いや、そんなことない、毎日必至に忙しく過ごしている、時間が無いんだって方もいるかと思います。

でも、ちょっと落ち着いて自分の1日のスケジュールを考えて見て欲しいです。ボーっとテレビを観ていたり、SNSのタイムラインをだらっと眺めている時間ありませんか?

日本人の平均テレビ視聴時間は平日2時間、休日2.63時間だそうですが、これかなり多いですよね。こういった時間を有効利用して夢の努力のための時間にすれば人生は大きく変わりそうですよね。

先ほども書きましたが、人間の脳はもともと痛みを避けて快楽を求めるように作られています。そして誰もが手っ取り早く退屈だとか寂しいといった快楽から脱出する方法を確立しています。

そして、成功者が一つだけ違うのは、質の高い苦痛からの抜け道を持っているということです。

例えば、成功者は退屈になったらテレビを観たりせず、本を読んだり夢の為の勉強をします。気持ちが落ち込んでいれば、ジャンクフードや買い物などでストレス発散するのではなく、新鮮な野菜ジュースを飲んだり、ジムでトレーニングをして体を鍛えます。

ポイントしては、

この質の高い苦痛からの抜け道を紙に書いてリストアップ

しておきましょう。

  • 退屈だったらどうする
  • やる気が出なかったらどうする
  • 寂しいときはどうする

など、自分の苦痛に合わせてどう行動するのか決めておけば、気を紛らわすだけの無駄な時間を過ごさなく済みます。

例えば、その質の悪い苦痛からの抜け道が1日1時間だけだとします。でもそれを1年続けると365時間まる15日、それが何年も続けば、膨大な時間になりますよね。

自分の夢を叶えて成功している人って、このやる気が出ない時や退屈な時、苦痛があった時、でも目先の快楽を求めず、将来の目標を達成することで得られる達成感とか充実感と言った快楽の為に行動出来るのです。

全てを一気に変えるの難しいです。まずは一つずつ、例えば、テレビを観る時間を半分にするSNSを見る時間を減らす、といったすぐにでも始められることからやってみるのはも良いと思います。

その稼ぎ出した時間を、将来の快楽に向けて使うようにしましょう。是非やってみて下さい。

夢の実現化9つのステップ

3)学習は「既知」と「未知」を結び付けて考える

すでに知っているもの(既知)を結び付けて、知らないもの(未知)を学ぶと効率的に学習することができます。

例えば、車の運転を覚えるなら、自転車で走っていたのと、どういう風に見ているかを考えます。自転車で信号のない横断歩道を渡っている時は、車は止まっていたな、横断歩道は歩行者優先だからとまっていたんだ、だから車を運転する時は歩行者を優先しなきゃいけないんだ。

こうやって、

知っている情報をイメージしながら学習すると効率的に学ぶことが出来ます。

また、もう一つ例を挙げると、例えば、新しく副業でせどりをしたいとします。そこで、学生の時の文化祭でやっていた焼きそば屋さんなど、食べ物を売った経験とどのように似ているのか考えてみます。

基本的にものを仕入れて、それらを加工して売るのは一緒ですよね。どこから仕入れるのか?どんな値段設定なら売れるのか?どうやったら売れるのか?

こういった商売の基本構造は一緒ですから、それだけでもせどりのやり方がイメージしやすくなると思います。つまり、

新しい事を学ぶには、すでに知っているものと関連付けるとイメージがしやすくて、学習効率が上がります。

これはほんと良い勉強法です。是非、明日からやってみて下さい。

「あなたの夢を実現化!成功の9ステップ」のまとめ

  1. 人間が行動する動機は快楽と痛みだけ」 ⇒ 行動は全て快楽と痛みによって行われている。目先の快楽を求めてはいけいない。そしてこの快楽と痛みの連想はかえることができる。
  2. 気を紛らわすだけでは、あなたの夢は実現されない」 ⇒ 質の良い苦痛からの抜け道を持ち、気を紛らわしていた時間を、夢の為の時間として有効活用する。
  3. 学習は「既知」と「未知」と結びつけて考える」 ⇒ 新しく学ぶことをすでに知っている事と関連付けて考える事で、学習効果が高まる。

以上となります。

最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。

【仕事術】仕事ができる営業マンの演出方法とは?

f:id:nomu1521:20161022211104j:plain

会社の営業マンは大切なお客様の会社に出向き、自社の商品をアピールして商品を買ってもらって会社の利益を上げる、企業の大事な心臓部の部署です。

また、大切なお客さんのところに出向く、会社の顔と言って過言では無い大事な部署でもあります。

もし、お客さんのところで、嫌な印象を与えてしまったら二度とそのお客さんとは取引が出来ないかも知れません。

そんな、最悪な事態を避ける為に、しっかりと営業マンとしての自覚を持ち自社の商品を上手に売り込みたいものです。

営業に行く前に営業マンとしても演出方法をしっかりと身に付けて、自分も売り込むワザをご紹介致します。

身だしなみは基本中の基本、しっかりと身に付ける

f:id:nomu1521:20161022211142j:plain

初対面の人と会った時に、3秒で相手を見極めると言われるぐらい初対面に対して気を付けてなければなりません。

営業マンのスーツ選び

スーツを着るとビシッと気が引き締まるし、カッコよく仕事を進められて、やる気もみなぎってきます。

第一印象も良い印象も相手に与えて、自分を積極的に売り込みができます。

自分にあったしっかりとしたスーツ選びを、どのようにしていけばよいのか?ご紹介します。

自分の体格にフィットしたスーツを選ぶ

いくら良いスーツを着ても、丈が短かったり長かったり、あまりにもピチピチ過ぎたりブカブカだったりすると、良いスーツも台無しになってきます。

とにかく、スーツを選ぶときは試着を入念に行いましょう。

お店の人の意見を聞きつつ、スーツを試着した時に軽く上下左右に肩を動かしてみたり、軽く足を曲げたりして自分の体型に合っているか必ず確かめます。

また、自分の体に合ったスーツを選ぶときの基本は、肩幅がしっかりと自分との肩幅とフィットしているかです。

スーツのサイズを選ぶときは、肩幅を基準として選ぶといいでしょう。

スーツのボタンは2~3つボタンを選ぶ

f:id:nomu1521:20161022211253p:plain

スーツによっては、ボタンが2つであったり3つであったり4つ5つもある種類のスーツも存在します。

これは、色々な用途などによりボタンの数が変わってきます。

営業マンのスーツのボタンの数は、2~3つのボタンを選びましょう。

また、営業先や人と会うときは、一番したのボタンは開けるようにするのが基本です。

営業マン向けのスーツの柄とは

f:id:nomu1521:20161022211326p:plain

スーツを売っているお店に行くと、色々な柄のスーツが売っています。

また、よく見てみると同じような柄やデザインが微妙に違っていて、バリエーションが非常に豊富です。

その中から、ビジネスで使用するスーツの柄は、紺系のような濃い色のスーツ選ぶのが無難でしょう。

限りなく黒に近い柄のスーツは、一見喪服と間違えられてしまう恐れがあるので、やめておくのがいいでしょう。

スーツは最低2着を用意

スーツは毎日着ていると、だんだんと劣化してきてほころび出来てきたり、色あせしてきます。

2着以上あると、3日ごとにスーツを変えたりして長持ちがしますし、毎日同じスーツを着ていると周りからの目も気になってきます。

そうならない為にも、最低2着以上持つようにしましょう。出来れば3着以上あれば、ネクタイも色々と変えながら色んなバリエーションがチョイス出来ます。

スーツを掛けるハンバーは厚みのあるものを

スーツを掛けるハンガーが細い針金状のものを使うと、スーツを掛けた時に型崩れが生じてしまい、スーツの形が崩れてしまいます。

ハンバーは厚みのあるしっかりしたものを使うことで、スーツの型崩れを防止しまた、ポケットの中にあるハンカチや名刺入れ等、全て出して出しておきましょう。

スーツの手入れをする

厚みのあるハンガーにスーツを掛け、ブラッシングしておきましょう。

ブラッシングをすると、小さな埃類を取り除きスーツの劣化を抑える効果があります。

また、週に一度は水を霧吹きをして下さい。

クリーニングは月に一度とか頻繁にしていると、スーツの劣化を促進させてしまいますので、クリーニングは1シーズンに一度ぐらいが丁度いいでしょう。

ビジネスマンの髪型とは

短髪が基本

f:id:nomu1521:20161022211403p:plain

短髪でおでこと耳をしっかりと出している髪型は、さわやかさを演出できます。

髪の毛が長くて、耳やおでこを隠す髪型が若い人の間で流行っていますが、ビジネスマンの髪型は清潔さと爽やかさを前面に出すと、相手に対して好印象が望めます。

また、髪の毛にツヤを出すスタイリング剤を使うことによって、更に印象が変わってきます。

ビジネスマンは若い人から年配の社長クラスの人まで、幅広い人とコミュニケーションを取らなければならないので、誰が見てもうなずけるような髪型が理想です。

髪型を変えるだけで「仕事のできる人、好印象の営業マン」を演出することが出来るでしょう。

ミディアム・ロングの気を付ける事

f:id:nomu1521:20161022215513p:plain

少し長い髪の長い髪型のミディアム・ロングは、若者の中で流行っている髪型です。

もちろん、ミディアム・ロングでもビジネスの場での良いのですが「おでこ」と「耳」を出すことで、爽やかさを演出することが出来ます。

おでこも耳も髪の毛で隠れてると、清潔感と言う点で印象が薄くなってしまいます。

挨拶をする時の注意事項

f:id:nomu1521:20161022211421j:plain

ビジネスマンは人と会うことが仕事です。

人と交渉して商品やサービスを売ると言ったことがビジネスマンの仕事です。

人と会うときに、もちろん初対面の時もあるのですが、気を付けたい点をご紹介します。

名刺の交換

名刺を交換する際に、名刺を差し出してから会社の名前、部署名、名前を言いましょう。

「私をこう言う者です」と言いながら名刺を差し出すのは良くありません。

「初めまして、○○株式会社の○○営業部、□□太郎です」とハッキリと言って名刺を交換するようにしましょう。

挨拶の時の姿勢

「初めまして、○○と申します。いつもお世話になっております。本日は宜しくお願いします」と挨拶をする時に、お辞儀をするのですが相手の目を見ながらお辞儀をするのはやめましょう。

お辞儀をするときは、しっかりと頭を下げてお辞儀をしてから、相手の目を見るようにしましょう。

目を見ながらお辞儀をすると、良い印象を与えません。

しっかりと挨拶の言葉を言ってから、良い姿勢のままで頭を下げて挨拶をすると、相手に好印象を持たれます。

 

スポンサーリンク
? ?

仕事が遅い人の特徴とは?遅い人への対処法を公開!

f:id:nomu1521:20160820084028j:plain

自分の職場に仕事が遅い人はいますか?もし、仕事が遅い人がいたらついつい口出しをしてしまったり、イライラとしてしまうのではないでしょうか。

なぜ、それほどまでに仕事が遅いのか?その人たちには、ある共通の特徴が存在するのです。また、同時に自分も仕事が遅い部類に入るのだろうか?これから仕事が遅い人の特徴をご紹介します。

仕事が遅い人は本当に能力的に劣っているのか?

2人の社員の人に、レベル的に同じような仕事を同時に任したとします。そうすると、1人の社員の人は半日で仕事を終わらせましたが、もう1人の社員の人は1日かかってしまいました。

でも、仕事の完成度は2人とも同じレベルで、結果的に時間がかからなかったか、時間がかかってしまったかの結果になりました。

これは、どんな意味を示しているのか?

  • 2人は仕事に対する能力は同じ
  • 仕事に対する姿勢が積極的にこなそうと努力をしている
  • 仕事を受け身の姿勢を取ってしまっている

上記の3つのことで、仕事が早い人・遅い人と言う位置付けになってしまっているのです。

仕事が遅い人の特徴とは?

f:id:nomu1521:20160820084406j:plain

いつ通りに仕事をこなしているのになぜ、周りの人たちが自分に対してイライラしているのだろうか・・・と、いつも感じていないだろうか。

これは、自分自身が仕事に対しての処理能力の遅さを自覚していないから、このように感じてしまうのです。

要するに、自分が仕事に対してのスピードが遅いと全く感じていないのです。仕事の遅い人の特徴をご紹介致しますので、自分がいくつチェックれたか、数えてみて下さい。

自分は仕事をこなしていると思っていても、周りから見ると「仕事が遅いなぁ・・」と思われてるかも知れません。

1.机の上が乱雑、整理整頓が出来ていない

机の上に書類やカタログなどが積み上げられていて、書類の整理もどこに置いているのか分からない状態の人は、今すぐいる書類などがすぐに出て来ない可能性が非常に高いのです。

そうなると、書類などを探す時間がかかってしまうし、もしもその書類がどれだけ探しても見つからない場合は、またすぐに作成しなければないらない最悪の事態に陥ってしまうのです。

これは、明らかに仕事が遅くなりますし、周りからの信頼も失ってしまうかもしれません。また、目の前の整理整頓が出来ていない人は、心の整理も出来ていない人が多いのです。まずは、目の前の書類類の整理整頓をして、よく使う大事な書類はファイル化しタグを付けて、すぐに取り出せるように工夫をしてみましょう。

机の上が綺麗に整理されていて、すぐいるファイルも素早く取り出せるようになれば、自然と周りの人の評価も上がってくるでしょう。

2.仕事のやり方を理解しようとしない

仕事にはやり方がありプロセス(工程)が必ず存在します。

「仕事の効率化を図る」とよく企業の間で聞かれますが、この「仕事の効率化を図る」をいうことは、仕事のやり方を確実に理解して、いかに早く正確に終わらせることを考えるということです。

仕事のやり方をあやふやのまま仕事に取り組むと、次のプロセス(工程)に進むときに、上手く伝わらずまたやり直しをして次の工程に進むのに時間が掛かってしまいます。そうすると、納期遅れや他部署の人に迷惑をかけてしまいます。

例えば、カフェで仕事をしていたとします。

お客さんがパンとコーヒーを注文し、あなたはすぐにコーヒーを沸かし、コーヒーが沸いてからパンを焼いたとしましょう。

そうなると、コーヒーが沸く時間+パンを焼く時間が掛かってしますので、実際には、コーヒーを沸かしている間に、パンが焼きあがる時間を計算して、コーヒーが沸いたと同時にパンが焼きあげることが仕事の効率化につながってくるのです。

また、その間にもテーブルのセッティング、バターやジャムの準備など、コーヒーと焼いたパンを用意するのにも様々な一通りのプロセス(工程)が存在してきます。

3.その場で片づけられる簡単な仕事を後回しにする

メインの仕事をしていて、突然上司や同僚に「この書類にハンコを押して整理しておいて」と言われても、メインの仕事をずっとしていて、上司や同僚の簡単な仕事を後回しにしてしまいます。

これを何回か同じような簡単な仕事をせずに、後回ししてしまうとどんどんと溜まっていき、ついには簡単な仕事でも納期遅れを出してしまうことがあるのです。

頼みごとをした方は、簡単な仕事だからすぐにしてくれるだろう・・・と過信してしまい、その仕事がされていなかったら非常に困るでしょう。

メインの仕事を進めるのはいいのですが、簡単な上司の指示や同僚の頼み事は、その場で済ませてしましょう。

そうすることによって、メインの仕事にも集中にしてできるようになり、上司や同僚からの評価も上がってきます。

4.マイペースで仕事をしている

f:id:nomu1521:20160820090349j:plain

一見、マイペースで行動する人は良いように思われがちですが、仕事でのマイペース主義者はどうでしょうか。

自分の仕事を一日の勤務時間に合わして、そつなくこなすことはとても良い仕事の仕方なのですが突然、急ぎの仕事やお客さんからのクレームなど、早急にしなければならない仕事が舞い込んできたときに、マイペースで仕事をしている人は突然の対応に適応するのでしょうか。

やらなければいけない仕事だと、突然に舞い込んできてもしなければいけません。そうるすと、今日中にしなければならないルーティンの仕事が、遅れてしまいます。

そのルーティンの仕事をその日にうちに終わらすことができるのでしょうか??マイペースで仕事をしている人は非常に厳しいのではないでしょうか。

マイペースでの仕事はいいのですが、突然の仕事は早く片付けてまた、いつもの仕事に戻ると言うメリハリを付けた仕事をしなければ、効率良く勤務時間を使うことは出来ないでしょう。

仕事は、突然何が起こるか分かりません。マイペース、プラス仕事への対応力、適応力、そしてメリハリを付けて仕事を行ってこそ、仕事を効力良くこなすことが出来るのです。

5.キッチリし過ぎる完璧な人

例えば、資料作成を依頼されて、図表や分かりやすい表現を取り込んで完璧に仕上げるのは、悪い事ではありません。

しかし、完璧な故に締め切り時間ギリギリまで作成していて、完成し見直しを行ったら手直しが必要になり、結局締め切りに間に合わなかったら意味がありません。

色々な図や表を入れてクオリティの高い資料を作るのは良いのですが、クオリティを追い求め過ぎて、無駄なものまで資料に詰め込んでいないか上司や同僚の事前確認は必要です。

資料作成過程で「この図を入れようと思うのですが」「この表は必要ですか?」など、上司や同僚の意見を聞きながら資料作成する余裕も必要です。

とにかく、時間を掛け過ぎない、余裕を持つ、上司や同僚の意見を事前に聞くなど、完璧にし過ぎることなく、何事も余裕を持ちましょう。

6.コミュニケーションを取るのが苦手

f:id:nomu1521:20160820090331j:plain

組織の中で仕事をしている人は、チームとして仕事をしています。

チームで仕事をしていると言うことは、横のつながり縦のつながりは非常に大事になってくるし、上手く他部署とコミュニケーションを取らないと良い仕事は出来ないと言っても過言ではありません。

コミュニケーションを取るのが苦手な人は、一人で仕事をしようとする、いわゆる「一匹狼」と呼ばれる人です。

一人で仕事を進めてしまうと、周りの輪を乱すだけではなく、仕事をやり遂げても間違った方向で仕事を終えてしまって、最悪一からやり直しを命じられるかも知れません。ですので、他部署とのコミュニケーションは非常に大事だと言えます。

もし、コミュニケーションを取るのが苦手な人が、同じチームに入ったら、チーム内の人たちは、出来る限り声を掛け合って一人で突っ走っていく仕事をさせないように、打ち合わせや声かけなどを頻繁にしましょう。

7.仕事に対して消極的

仕事に対して積極的な人は、自分からどんどんと仕事を取りに行って、その分知識や仕事テクニックを習得できて、早く仕事を終わらすことが出来るし、自分自身の成長にも影響してきます。

その点、仕事に対して消極的な人は、言わならなければ自分から動かくず、仕事を待っている状態の人です。

そうすると「あいつは仕事が遅い」「あいつは一日何をしているのか??」など、上司や同僚などに言われてしまいます。

また、仕事をお願いするときは、元気で積極的な人に任せた方が仕事が早く終わるし、信用できると思われてしますのです。人として仕事に対しての温度差が目に見える形で顕著に出てきます。

とにかく、調べても分からないところがあればすぐ聞く、積極的に仕事を取りに行く、少しオーバー過ぎるぐらいの行動が周りの目から見ると評価できる行動となります。

8.性格で仕事の早さが変わる

おっとりとした性格人は、何事もあまり動じなく緊急な仕事の場合でも、ゆっくりとした動作で仕事をこなしてしまいます。

反対に、せかせかとした性格の人は、緊急な仕事が舞い込んできたとき、顔色を変えて真っ先に緊急な仕事をするでしょう。仕事をする人の性格で、かなり仕事の早さがかわってくるのです。

また「言われたことはその手ですぐやる」と言うことを習慣化していない人は、今すぐ出来る仕事でも後回しにしてしまい、後々仕事の遅さが周りの目に付くようになります。これは、子供の時に親からの教育が関係すると言っても過言ではないのです。

子供の時の親の教育、自分の性格で仕事のできるできないが、ハッキリと分かってきます。おっとりとした性格の人はまず「目の前の仕事をやりきるやる気」「頼まれた簡単な仕事は、すぐにやる習慣化を身に付ける」これらの2つを確実にこなすようになると「仕事が遅い」と言わることがなくなってくるでしょう。

9.イライラすることを抑える

f:id:nomu1521:20160820090421j:plain

自分の仕事をしている途中で、横から上司が「すぐにこの書類をまとめておいて」とか、突然の緊急な会議などが入ってくると、自分の仕事のペースが乱れてイライラとした気持ちがこみ上げてきます。

そうるなると、仕事のミスをしやすくなるし、仕事をしている同僚や後輩の人たちに冷たくあたってしまうのです。

仕事は人間関係で成り立っている部分が多いのです。人間関係を乱してしまうと、仕事がやりにくくなるし、トラブルも巻き起こしてしまうし自分にとってもマイナスに働いてしますので、良いことがありません。

イライラを解消することを目標しましょう。

仕事中、色々な事があってイライラが溜まってきて、そのイライラを解消する方法として、仕事の途中での屋上などにいって胸いっぱいに新鮮な空気を取り入れて気分転換をしてみましょう。

また、熱いコーヒーや紅茶を飲んだりして、心をリラックスさせて気持ちを落ち着かせるのです。そして、仕事に取り組むと驚くほど、仕事が早く進むようになります。

仕事を後回しする人の対策方法

何度言っても仕事後回しする人に仕事を頼むときは「3時までに仕事を終わらせて」と言うように期限をしっかりと言ってあげましょう。そうすると、後回しすることなく仕事をすることでしょう。

また、仕事を振り分けするときは、時間が掛かってしまう手間のかかる仕事を与えずに、比較的簡単に終わるような仕事を与えるようにしてはどうでしょうか。

それから、少しづつ手間のかかる仕事をやってもらうようにして、仕事を後回しすることのないように教育をしていけばいいのです。

これは、コミュニケーション不足も原因の一つと考えられるので、容易に話が出来る環境づくりも重要な一つだと言えます。

  • 納期を告げる
  • 比較的簡単な仕事をするように振り分ける
  • 話をしやすい環境づくりをしてコミュニケーション不足を解消する

以上の3点を実践して、仕事を後回しにする人の教育を少しづつ行っていけばいいのです。

完璧に仕事をする人の対処法

どんな些細な小さな仕事でも、完璧にやり遂げなければいけない人はどうしても時間が掛かってしまいます。

そうすると、周りから目は「いい仕事をするんだけど、少し遅いんだよな」と陰口を叩かれてしまうことがあります。

書類作成でも「ここは重要なポイントだからしっかりと押さえる」これも仕事に対しての能力の一つだと言えます。

重要でないところや、ここは省いてもいいところも手あたり次第、完璧に終えようとするもの無駄な事であるし、仕事の処理能力に疑問符が打たれてしまいます。

そのような完璧主義者には、上司からしっかりと押さえるポイントを指示してあげて下さい。また、仕事の指導によって経験を積ますのも上司の仕事と考えて、完璧主義者の教育もしていきましょう。

コミュニケーション不足の対処法

コミュニケーション不足の状態で仕事を行うと、情報の共有が出来なくなり、伝えなければいけない重要な事柄やチーム全員が知っておかなければいけない事が知らないまま仕事が進み、後々取り返しのつかない事が起こってしまう可能性があります。

コミュニケーション不足の対処法として、まずは気軽に「おはようございます」「お疲れさん」など、あいさつが出来る環境を作ることが重要となってきます。

これは、上司が率先して朝出社してきたら、笑顔で「おはよう!」と部下や同僚に気軽に声を掛けましょう。

また、「ありがとう」など笑顔で振るまうと、自然と職場全体が明るくなってきて、話しやすい環境が出来ていき人と人とのコミュニケーションも出来てくるのです。あと、ミスや失敗などを責めない事も重要です。

ミスや失敗などは、しようと思ってするのではありません。一生懸命仕事をした結果、ちょっとしたミスなどのヒューマンエラーが生じることで、誰でもありうることなのです。

ミスや失敗をした場合、軽く注意をして「それじゃ、今後こう言うミスが怒らないように改善策を一緒に考えようか?」とミスした相手を責めながら改善策を求めるのではなく、自分の一緒になって真剣に改善策を取り組むとネガティブ思考にならずポジティブ思考で考えるようになります。

コミュニケーションを取りやすい環境を作れば、仕事の進行具合や人間関係など様々なところに影響してきてメリットも大きくなります。

まとめ

f:id:nomu1521:20160820090442j:plain

仕事が遅い人は、その人の性格や職場環境、仕事が合わないなど様々な要因が重なり合って「仕事が遅いな・・・」って感じるのです。

仕事が遅い人がいる場合、その人の性格や仕事ぶりをしっかりと見ていきましょう。

ルーティン作業をしているときに、急な仕事が入った時の対応力を見るとその人の仕事ぶりが感じ取れます。

例えば、急な仕事が入った時に、とにかく目先の仕事を片付けてから取り掛かると、遅れる場合ありますし、急な仕事でもマイペースで仕事をしているなど、その人の性格が如実に出てきます。

上司や職場のリーダーはしっかり仕事ぶりを見て、注意するところはしっかりと注意をしていきましょう。

そうすることによって、教育にもつながってくるし、仕事もスムーズに進みます。
また、職場環境もしっかりと整えましょう。

上司に相談しにくい環境、勤務時間中の雑談が多い環境、整理整頓が出来ていないオフィスなど、自分の事より周りの環境をしっかりと整えていくと、自然とコミュニケーションが取れるようになり、仕事もしやすくなってきます。

 

スポンサーリンク
? ?

家でネットを使い無料で稼げる副業が出来る方法14選

f:id:nomu1521:20160815070939j:plain

現在、インターネットは無くてはならない存在になっています。

調べたいお店や場所などの検索、SNSの利用、電子メールの活用、写真・データ保存サービスのクラウドサービス機能などなど、実にたくさんの機能がインターネット使って利用できます。

もちろん、良い事ばかりでなくインターネットを使って悪事を考える人もいるのです。
このページでは、家に居ながらインターネットを使って無料で副業が出来る方法を紹介しています。

現実に、この方法を使って月に数十万、数百万を稼ぎ出している人もいます。ここまで、いかなくても斬新なアイデアを使った方法や努力次第で数万円程度は稼ぐことができます。

以下の方には、是非とも読んで頂いてほしいです。

  • 自宅を仕事場にしている人
  • 副業でお小遣い程度の収入を考えている人
  • 主に家にいる主婦、主夫の方で、時間に余裕のある人

それでは、無料で簡単に稼げる副業が出来るをご紹介致します。

【注意】本ページは、情報商材の購入や怪しげなメールマガジンなどの勧誘は一切しておりません。

それでは、無料で簡単に副業が出来る方法をご紹介していきます。

You Tube

f:id:nomu1521:20160815071538j:plain

You Tubeは誰でも簡単に動画をアップすることが出来て、しかもYou Tubeにアップしている動画に広告を張り付けることにより、広告料が発生します。

数年前は動画に広告を張り付けるのに、You Tube側の審査があり、すぐには広告を付けることが出来なかったのですが、現在は審査もなくなり動画をアップすれば簡単に広告を張り付けることができるようになっています。

1PVあたり0.05~0.1円くらいが収益として入る仕組みとなっています。(あくまで予測値)

映像制作

面白い動画が撮れたら、すぐに動画をYou Tubeにアップロードすることができ、全世界の人がいつでも動画を閲覧することが可能になります。

しかし、誰でもすぐにアップすることが出来るので、ものすごい数の動画が閲覧することが出来て、その分競争率も非常に高いです。

現在、You Tubeにアップされている動画と似たような動画をアップしても、視聴回数を増やすことは至難の業とも言えます。

もし、映像をアップして視聴回数を伸ばそうと考えるのならば、とにかく斬新で誰もまだ実践していないオリジナリティの動画をアップしなければ、視聴回数を伸ばすことは難しいでしょう。

また、動物・ペット系の動画は視聴回数を劇的に伸ばすことがあります。

ゲーム系動画

最新のゲームを顔出して実況中継する動画が人気です。

また、ポケモン、バディファイト、デュエル・マスターズ、ドラゴンボールヒーローズなどのトレーディングカードゲームカードの開封実況も人気です。

ゲーム実況は、それなりにゲームを上手に進行させなければいけなし、面白おかしく実況をしなければ人気動画になるのは難しいかも知れないです。

ユーモアとトーク術の磨きが、視聴回数に影響してくるのではないでしょうか。世界にはゲーム実況だけで、You Tube動画で1000万ドル以上を稼いでいる人もいます。

教材系動画

パソコンの操作やエクセルやワードのやり方でちょっとしたことを調べるときに、You Tubeで検索をかけて動画で解決をする人が増えてきています。

エクセルやワードの操作に詳しい人が、顔出し無しでパソコンの画面と音声だけで詳しく実況して視聴回数を増やしているユーチューバーの人がたくさんいます。

自分の得意分野を、動画で作成してYou Tubeにアップするのも効率的なやり方と言っていいでしょう。

エクセルやワード、パソコンの操作だけでなく、例えば、テニスの基本、野球のバッティング方法などの動画をアップしてもいいでしょう。

とにかく、自分の得意なことを上手く動画で編集をすると、自然と視聴回数を稼ぐことができます。

アフィリエイトサイト

f:id:nomu1521:20160815071840j:plain

アフィリエイトとは、商品を販売している企業と提携をして、その商品の広告を張り付け、広告から商品を買ってもらったらその商品の手数料を頂けるシステムです。

アフィリエイトで提携している企業は、クレジットカード、英会話教材、ダイエット、家電製品などあり、非常に幅の広い企業がアフィリエイトで提携をしています。

例えば、ダイエット関連のサイトを作った場合、ダイエットに関するアフィリエイト広告を探し、サイトに広告を張り付けその広告から買って頂くと売上に応じて手数料がもらえます。

アフィリエイトサイトをメインで稼いでいる人は、色々なサイトをたくさん作って、アフィリエイトの広告を張り付けて月に数十万から数百万稼いでいる人がいます。

すぐには効果が出にくい副業ですが、気軽に始められて人気となっていますが、競争率もハンパなく高いのでいかに自分のサイトに集客するのかが、課題となってくるでしょう。

大手のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)はA8.net A8.netが有名で、無料で登録でき、たくさんのアフィリエイト広告があるサイトです。

ブログ(blog)

f:id:nomu1521:20160815073041j:plain

ブログは「Webをログ(記録)する」と言う意味で、主に自分の毎日の日記と同じようにしてWeb上で公開できるシステムです。

このブログは、アメーバやFC2、ライブドアブログ、はてぶブログ、so-netなどたくさんの無料のサービスプロバイダがあります。

無料で10分もあれば、すぐにブログをインターネット上にアップすることができ、非常に手軽でハードルの低く人気のブログになり、アフィリエイト広告などを張り付けると手数料が発生して収入を得られます。

しかし、ハードルが低い分、競争率も非常に高いと言えるでしょう。

自分の日記帳のブログでしたらまず、有名人でない限りアクセスを稼ぐことは出来ませんし、アフィリエイト広告を張り付けても収入は発生しないでしょう。

ブログで収入を考えている人は、ノウハウ系のブログや商品紹介のブログなど、興味が有りためになるブログではないと、難しいかも知れません。

ブログのテーマを入念に考えないと、収入を見込めるのは非常に難しいでしょう。

Noteで有料コンテンツ販売

Note(ノート)とは文章、写真、イラスト、音楽、映像などを手軽に投稿できるクリエイターと読者をつなぐサービスです。

ためになる記事を書いてNoteで有料コンテンツとして100円から販売をすると、売れた分だけ収入が発生するシステムです。

ブログとかぶるところがありますが、Noteにノウハウ系の有望な記事を書いて、有料で売るといったのがNoteの販売方法です。

しかし、これには販売者側がある程度の読者(ファン)がいないと、非常に厳しいことも言えます。

例えば、ツイッターのフォロワーが5千人とか1万人以上いるとか、ブログのアクセス数が月10万アクセスある、フェースブック、グーグルプラスの読者が1千人以上いるなど、発信者の人気もある程度なければ、いくら有望な記事をNoteで有料コンテンツで販売しても売ることは厳しいでしょう。

メールマガジン

メールマガジンは、まぐまぐなどのメールマガジン配信サービスに登録をして、メールマガジンを無料若しくは有料でメールマガジン読者に配信する副業です。

ツイッターやフェースブック、LINEなどのSNSサービスがまだ無い10年以上前からある、老舗の情報発信マガジンとして活躍してきています。

現在は、各SNSサービスの登場やNoteなどにかなりの利用者がそちらの方に移りましたが、しかし、まだまだ有名人の利用者が多くメールマガジンは健在しています。

メールマガジンでの副業の方法は、例えば「初心者でも分かるエクセルの操作方法」など、ノウハウ系のメールマガジンを発信して発行部数を多く獲得します。

そして、メールマガジンにアフィリエイト広告を掲載させて収入を得ます。

有料のメールマガジンはホリエモンなどの有名人また、余程ためになるノウハウ系の情報ではないと発行部数を伸ばすのかなり難しいのではないでしょうか。

LINEスタンプ

イラストを描ける技術が少しでもあれば、簡単に作れて販売できる(審査がある)。

INEが登場した当時は、LINEスタンプはあまり知られていなくて簡単に審査を通過出来て、売れていたのですが、現在はLINEスタンプのクリエーターが増えすぎて審査も3ヶ月待ち、審査を通過しても販売してなかなか売れない飽和状態になりつつあります。

INEスタンプの人気傾向を見ると、動物を使ったゆるキャラで「ありがとう!」「ごめんなさい・・」など文字を使ったLINEスタンプが人気のようです。

LINEスタンプを副業に考えている方は、今現在の人気スタンプの調べてどのようなスタンプを作ればいいのか、しっかりと調査、分析をしてから構想を練ったほうが良いですね。

写真販売

一眼レフのデジタルカメラなど高性能のカメラを持っていて、写真が趣味の人は写真素材として売ることができます。

写真素材販売サイトに自分の撮影した写真を一枚500円から売ってくれるサイト「画像素材【PIXTA】 PIXTA(ピクスタ)」などにアップします。

ただし、大手の有名サイトでは厳しい審査がありますが、審査にパスをすれば一枚500円から収入を得ることも可能です。

また、自分のブログでペット写真などをまとめて、売り出すの良いですし、noteにアップロードして販売するのいいです。

また、写真素材のサイトを作成して、自分で撮影した写真をアップして無料で提供し、サイトに張り付けたアフィリエイト広告で収入を得ることも可能です。

写真撮影の特技を生かして、副収入に結びつけることも出来ます。

SNSサービスを利用する

SNSサービスはツイッターやフェースブック、グーグルプラスなど色々なサービスがあります。

そのサービスには、自分のSNSにファンになってくれるフォロワーと言うシステムがあり、フォロワーの人数が多いと、自分が発信した情報をフォロワーの人数が確実に見てくれることになります。

ためになる有望な情報をツイッターやフェースブックに流して、ファン(フォロワー)を作りその後に、ごく自然にアフィリエイト広告を流すことにより、広告収入を得られるようになります。

また、モデルさんなどファッションをベースとした写真をInstagramにアップして、企業から収入を得ている人もいます。

スマホのアプリケーション開発

AndroidアプリやiPhoneアプリなどは、個人で開発して販売することができる。(iPhoneアプリは審査が必要)

アプリケーション開発は誰でも簡単にできる訳ではなく、プログラミングの技術がいるしプログラム言語を覚える必要があります。

しかし、人気アプリを開発し審査をパスして販売し、ダウンロードランキングの上位にくると爆発的に売れる可能性があります。

そうなると、驚くほどの収入が手に入ります。ただ、大企業もスマホのアプリケーション開発に力を入れています。

個人の開発では、デザインや販売網、アフターサービスなど限度あり、どうしても大企業が開発したアプリが有利になってきます。

空いた時間に翻訳、デザイン、ライターの仕事をする

クラウドソーシングサービス(デザインや翻訳、ライターなどの仕事を企業から請け負い、個人に仕事を提供する)があり、登録すると自分が出来る仕事を検索して、仕事を請け負って収入を得ます。

上手く、自分に合う仕事が見つかれば、高収入を得られることが可能です。ただ、自分に合う仕事を見つけることが難しいことが欠点でもあります。

在宅ワークからシステム開発まで!色々な仕事が発注できるクラウドソーシングの【クラウドワークス】 クラウドソーシングサービス

イラスト素材サイトを運営

イラストに自信がある、イラストが趣味と言う人はイラストを無料配布するサイトを作成して運営しイラストを配布する。

イラストもインパクトのあるイラスト、斬新なデザインのイラストなどを考えて、これがウケて人気になるとサイト自体のアクセス数が伸びていきます。

そのサイトに広告を張り付けておくと、収入を得られます。

イラストはリーフレットやホームページ、ブログなどに必要不可欠なアイテムとなりますので、少し違った視点からのイラストを考えるといいでしょう。

小説を書く

小説に興味があれば、自分で小説を書いてみましょう。

書き上げた小説を、電子書籍化して自作小説サイトに投稿して売ることもできます。

また、自分のファン(フォロワーなど)になってくれた人に、書き上げた小説を事前提供して評価してもらい、その評価を持って販売してもいいです。

もちろん出版社に売り込みに行くのいいのですが、最初はSNSサービスを使って評価をしてもらうのもいいのではないでしょうか。

人気の小説になれば、そのまま収益として入ってきます。

オークション・せどり販売

オークションで有名なのはヤフオクで、さまざまな分野の商品を取り扱っています。
ヤフオクでは出品者側になり、安く仕入れた商品を高く売ってその差額が利益として収入となります。

オークションで儲けるには、海外のeBayやAmazonなど大手のサービスを検索して、売る商品の相場を入念に調べる必要があります。

多く売られているメジャーなものは、相場は大体決まっているので、なかなか利益を上げることは難しいですが、マイナーなマニアックなグッズなどは意外と高く売れる可能性を秘めています。

例えば、日本アニメグッズなどやレアなフィギュアなどは、高価で買ってくれるかも知れません。また、英語・英会話が得意な人は海外のeBayにて取引をすると、日本のオークションより数倍高く買い取ってくれるケースがあります。

「せどり」と言われるものは、ブックオフなどの古本屋で、レアな古本を探して安く購入し、オークションやAmazonで高く売って差額が利益になります。

ただ「せどり」は本やゲーム、DVDなどが対象になるので、1つあたりの利益は少なく、数を多く仕入れて多く売って利益を上げます。

NAVERのまとめサイト

インターネットで検索をかけると、よく検索上位に表示されるのが「NAVERのまとめ」サイトではないでしょうか。

他のサイトからの引用を上手くまとめて、まとめサイトとして作成できます。

ですので、自分で文章を書くことはあまりなく、いかにインターネットの検索にひっかかる検索表示を上手くまとめるかで、アクセス数が変わってくるのです。

また、SEOにも強く検索上位によく表示されます。報酬は、アクセス数によって変わってきます。

ブログみたいに、記事を積み重ねて上位表示させるのではなく、人気の検索で上手くまとめられていたら、初めてNAVERのまとめサイトをアップしても爆発的にアクセス数を稼ぐことができ、初心者向きだとも言えます。

デメリットとして大ヒットして多くのアクセス数を稼いでも、報酬がきまっているのでそれなりの報酬しか望めません。

ブログを運営しつつ、面白い話題をNAVERのまとめサイトを作成してもいいかも知れません。

副業を始める前に

インターネットで副業を考えて方は、まず、どのようにしたらインターネットでお金がもらえるかを考えましょう。

例えば、自分がお店を持ったとしましょう。

お店の物をお客さんに買ってもらおうと思ったら、まず、お客さんをお店に導いてこなくてはなりません。

その為にどうしますか?お店の宣伝をする、口コミでお店を知ってもらう、街角出てチラシを配るなど、ありとあらゆる方法で集客をするのではないでしょうか?

集客がそこそこ集まってきた、次にどうしますか?

売る商品の説明を詳しくしたり、買ってもらうために商品のアピールをしたりするのではないでしょうか。

そして、安心して買って頂いて、お客さんから利益をもらうのです。これは、インターネットで副業し、お金をもらうことと同じことなのです。

例えば、アフィリエイトサイトを立ち上げたとします。アフィリエイト商品を買ってもらうには、まず、お客さんをサイトに呼び込まなくてなりません。

その為には、検索結果の上位表示(SEO対策)、SNSサービスを使った呼び込み、Google AdWords(アドワーズ)PPC型のインターネット広告(インターネット広告サービス)でお金を払ってアフィリエイトサイトに来てもらう。

など、様々な方法を使ってお客さんにサイトに来てもらうことを考えなければいけません。そして、サイトに呼び込むことができたら次は、いかに商品を買ってもらうかを考えます。

高画質の写真を使ったり、口コミを表示したり、買ってもらうための商品の説明を工夫していきます。つまり、お店を持つ、アフィリエイトサイトを持つ、この2つのことは全く同じことを指しているのです。

無料で始められるブログを使って、副業を考えたときに、無料でブログ(お店)を持つことは出来ます。

しかし、持っただけでは収入に結びつきません。集客をしてブログの内容を作りこんで、そして始めて商品を買って頂いて報酬が発生するのです。

ブログを始めるハードルは低いけども、報酬を得るハードルはかなり高いのです。このことは、ブログだけのことではありません。You Tube、メールマガジン、Noteで有料コンテンツ販売などにも同じことが言えるのです。

まとめ

f:id:nomu1521:20160815075658j:plain

副業をして、本業以外の収入が5万でも10万でもあったら、どんなに生活が楽になるか、ちょっとした贅沢ができるかと思うでしょう。

そんな事を夢見て、インターネットで手軽に出来る副業をやりだす人が多いです。「副収入 ネット」で検索をかけるとたくさんのサイトが検索結果に表示されます。

中には「必ずもうかるFX!」「サイトをほったらかしで月10万が稼げる」など、いかにも簡単に稼げてしまうように書かれているです。

しかし、世の中はそんなに甘くはありません。確かに、FXで儲けている人はいるし、サイトを放置していて月10万円を稼いでいる人は実際に存在するのです。

でも、それはほんのひとつまみの人で、ほとんどの人は稼げていないのが現実なのです。なぜ、稼ぐことができないのか?それは、サイトの作りこみが足りない、ほとんど更新をしていない、集客を全く考えていないなどの理由があります。

サイトを作りこみ正しくキッチリとした集客方法を継続的に行えば、ある程度は稼げます。インターネットで副業を考えていて失敗している多くの人は、

  • 結果が出ないからすぐに諦める
  • あっちの商材、こっちの商品と色々な商品に手を出す
  • アクセスが集まらないから
  • サイトを更新する商品を探すのが、面倒だ

などで、諦めてしまう傾向が大きいです。

 

スポンサーリンク
? ?

仕事が出来ない人の特徴とは?チェックリストで簡単チェック!

f:id:nomu1521:20160813215715j:plain

仕事が出来ない人とは、いったいどのような人を言うのでしょうか?仕事の要領が悪い、上司の言う事を聞かない、同じミスを繰り返す、反省をしない等々さまざまな要因があるでしょう。

そのような人が同じチームにいたら・・・チームワークが乱れるし仕事が出来ない人の分まで他の人が仕事を背負ってしまい、チーム全体としての評価も下がってしまいます。

「仕事が出来ない」と本人が認識していたら改善が可能ですが、もし、気づいてなかったら周りの人たちが手ほどきをしてあげなくてはなりません。

チェックリストを作成しましたので、チェックリストを確認しながら「仕事が出来ない人」の脱却方法をご紹介ます。

仕事が出来ない人とは、どんな人?

f:id:nomu1521:20160813215747j:plain

例えば、自分が「この仕事を今日中にやっておいて」と部下に仕事を頼み、定時前に「あの仕事どうなった?」と部下に聞いたとき「まだ出来てません」と言う回答が来たら、どのように感じでしょうか。

仕事を頼んだ自分側に、責任が生じてしまい評価も下がってしまう可能性が生じてしまうのではないでしょうか。

頼まれた仕事を時間内に確実にこなす、もし、仕事に行き詰ったら上司や仕事が分かる人に聞く、正当な理由などで時間内に出来ないときは早めに上司に相談をするなど、頼まれた仕事をないがしろにしないことが仕事をこなす人です。

もちろん仕事はチームで行うことが多いので、自分の部署内や他部署とのコミュニケーション力は必要になってきます。

コミュニケーション力不足の人がいると、チーム内で意思の疎通が欠如し、スムーズに仕事が行えなくなり、仕事のミスも目立ってくるのです。

とにかく、目の前の仕事を確実に片づけるように、チーム内や部署内でミーティングを開いて抱えている仕事の量を把握するが必要になってきます。

そういった積み重ねが仕事の成功に導いて、周りの評価、会社の評価の上昇につながっていくのです。

仕事が出来ない人のチェックリスト

f:id:nomu1521:20160813220201j:plain

仕事が出来ない人のチェックリストを作成しました。「自分は仕事が出来るから大丈夫!」と思っていても、思わぬ落とし穴が潜んでいるかもしれませんので、是非ともチェックリストで確認してみて下さい。

もしも、あてはまる項目がありましたら、自分で改善を加えて仕事の更なる上昇に努めて頂けたらと思います。

チェックしただけではダメです。チェックされた項目について、改善をしていってこそ効果があるので大切です。

チェックリスト14項目

  • □ 同じ失敗を何度も繰り返す「何回も言っているよね」を言われる
  • □ 他人の言う事を聞かずに自分勝手に進めてしまう
  • □ 打ち合わせなど、メモを取ろうとしない「何度も説明させるな」と言われる
  • □ 机の上が散らかっている(必要な書類がすぐに出てこない)
  • □ 仕事を抱え込んでしまう(全て自分で解決をしようとする)
  • □ 約束の期日までに仕事を終えない
  • □ 残業前提で仕事を行っている
  • □ 問題点を指摘するが改善策を提案しない
  • □ 仕事をする前から「できません」とハッキリ言う
  • □ 自分のミスを謝らない
  • □ 自分のミスを他人に押し付ける
  • □ ミスを報告しない
  • □ チームで仕事をするのが苦手
  • □ 「できない、辞めたい」が口癖

上記のチェックリストをチェックしてみて、いくつチェック項目がありましたか?
自分は大丈夫!だと思っていても、意外と2つ3つあてはまる項目があったのではないでしょうか。

それでは、次に改善策をご紹介していきます。

仕事が出来ない人の改善策

同じ失敗をしていないか振り返ってみる

f:id:nomu1521:20160813220218j:plain

新入社員の人を見てみると、ハッキリと仕事が出来るか出来ないか分かります。当然、新入社員は仕事の内容など分かりませんし、会社のシステムも分かりません。

新人教育や上司や同僚の指導などでだんだんと仕事を覚えていくのですが、教えたにも関わらず何度も同じ事を教えていると周りの評価もガタ落ちになってしまいます。

そして学習能力が乏しく「仕事が出来ない人」とレッテルを張られてしまい、信用を落としてしまうのです。

しっかりとメモを取り、一回教えただけで完璧にこなす人もいます。

なぜ、何度も同じ失敗をしてしまうのか?自分自身に自問自答してみて、メモを取る、何度も仕事のシミュレーションをしてみる、分からないところは事前に聞いておくなど、自分で解決策を見つけて見直す必要があるでしょう。

知らない事を認めて人に聞く

f:id:nomu1521:20160813220656j:plain

何年も仕事をしていても、知らないことも当然出てくるはずです。

勤続10年の人が知らないことを勤続3年の後輩が知っているとき、素直に後輩に教えてもらうようにしましょう。

7年も先輩と言うプライドがあると思いますが、知らない事は分からないので、後々の仕事に影響を与えてしまうのです。

私は課長で上司なのに、部下に聞くなんて・・・と言うプライドは捨てて、知らない事は素直に認めて立場がどうであれ、知っている人に聞いて教えてもらいましょう。

教えてもらうことで、自分自身の成長にもつながるし、仕事がスムーズに進みます。

メモを取る習慣を備える

f:id:nomu1521:20160813220708j:plain

打ち合わせや会議などは、しっかりをメモを取るようにしましょう。

ただ単にあらゆる事をメモを取るだけは意味があまりありませんし、いざメモを読み返そうとしてもどの部分が必要としているところなのか、分からなくなってしまう可能性があります。

メモは要点だけをしっかりと取るように、日々人との話を良く聞いて要点をまとめる力を身に付ける訓練をしておきましょう。

また、打ち合わせや会議などで使うメモ帳は、日付やカレンダーが入っているノートを使うようにしましょう。

メモ用紙だと、過去のメモがが分からなくなるし、捨ててしまう可能性があり、日付入りのノートだと、いつメモをしたか過去を見直しができるので非常に便利です。

あと、普段、持ち歩くメモ帳を持っておくと便利です。

内ポケットに入れれるぐらいの小さめのメモ帳があると、上司との立ち話やお客さんとの雑談の中にビジネスの話が潜んでいるかもしれませんので、その場すぐにメモを取れるので非常に便利です。

机の上を整理整頓したり仕事の環境を整える

f:id:nomu1521:20160813222349j:plain

仕事をする場所がデスクの場合は、机の上はしっかりと整理整頓をしておきましょう。散らかっていると、必要な書類を無くしてしまう可能性がありますし、必要な書類がすぐに出てこなく周りの人に迷惑をかけてしまうことがあります。

また、精神的も落ち着きがなくなり、仕事もスムーズに進めなくなることがあります。

机の上を整理整頓して、お気に入りのフィギュアや写真などを置いて、環境を整て仕事をするとおのずと仕事の効率も上がってきます。

仕事を自分で抱え込まない

 

f:id:nomu1521:20160813222443j:plain

上司から仕事の指示があり、部下に仕事を振るときに自分でした方が早く出来るし効率が良いと考えて、自分で仕事を抱え込み追い込んでしまっていないでしょうか。

部下に仕事を振るときに、仕事の説明をしなくてはいけないし教えなければいけない。そう思った時に、自分でした方が断然早い!と思うのは自然でしょう。

しかし、その分他の仕事が遅くなるし、自分にもプレッシャーがかかってしまいます。
部下の成長を含め、思い切って部下に仕事を振ってみましょう。

そうすることによって、また同じような仕事がきたときに、すぐに部下に仕事を振れるし自分の負担も少なくなるのです。

自分の周りの人を上手に使うことを考えていきましょう。

仕事の納期を常に考えて仕事をする

f:id:nomu1521:20160813222819j:plain

仕事に当然、いついつまでにしなければないらないと言う納期が必ずあります。納期を守れないようでは、周りの評価も下がりますし、会社としての損失も発生してしまう場合があります。

チームで仕事をしているときは、工程、納期を最重要課題として取り上げて、進めていくようにしましょう。

チーム内で納期遅れが出そうな場合、他の人たちでバックアップをしてあげて、仕事をスムーズに進めるようにします。

その為には、チーム内のミーティングでしっかりと話をしあう事です。遅れそうだなぁって感じたらすぐに議題に上げて対策を考えます。

そうすることによって、チーム内の結束が固まって納期遅れと言う非常事態も回避されていくことでしょう。

残業のことは考えない

f:id:nomu1521:20160813222832j:plain

私の仕事ペースでは、定時時間内に終えないので、残業時間を利用しようとする考えの人は多いはずです。

まずは残業時間を考えないようにして、いかに定時時間内に今の仕事を終えることを第一に考えるのです。

常に定時時間内に仕事を終えることを考えることで、自然と仕事の効率化につながってきます。残業時間を考えながら仕事をしていると、仕事の生産性を無意識に落としてしまっているのです。

休憩を取るように心がける

f:id:nomu1521:20160813223202j:plain

人間の集中力は長くは続きません。ずっと集中した状態でいると、極度のストレスを感じて仕事の効率が下がってしまいます。

もちろん、休憩時間以外にタバコを吸いに行ったりしてはいけませんが、休憩時間になったときは遠慮なくタバコなどを吸いに行ったりして休憩をして下さい。

休憩をすると言う事は、緊張した神経、体力をほぐす役目をして一度軽く頭や体をリセットする効果があるのです。

休憩もしたし、仕事を頑張るぞ!と意欲も湧くでしょう。

適度に手を抜く息抜きは必要です。

3分前までに準備を終えることを習慣化する

f:id:nomu1521:20160813223212j:plain

会議が10時に始まるときに、何分前までに席に着いているでしょうか?10時になった瞬間に会議室のドアを開けたりしていませんか。

10時にキッチリに会議を始めるときは少なくても、3分前までには着席にしておかないと、資料の配布や筆記用具の準備などで10時を過ぎてしまいます。

あくまでも10時に会議が始まると言う事は、全てが準備が整った状態で10時になったときに「それでは会議を始めます」とアナウンスが入ることを意味するのです。

ですので、遅くても会議始まる3分前までに着席にして資料の確認、筆記用具の準備などをしておきましょう。こうすることで、周りからの信頼感も増してくるのです。

批判の後は問題解決を

f:id:nomu1521:20160813223557j:plain

例えば、商品開発の会議で新商品の発表があったときに、色々な意見が出ると思います。そんな意見の中にも新商品の批判も少なからず出るでしょう。

もしも、そういったときに批判だけでは終わらずに、批判は批判の意見として今後この問題について、どのうようにしていけば良いのか会議に出席しているメンバーで話し合いましょう。

話し合いの中で、解決する糸口が見つかるかも知れません。批判する人の意見もしっかりと受け止めて、問題解決も同様に考えていきましょう。

「できません」と言わず「やってみます」と言う

f:id:nomu1521:20160813223616j:plain

仕事を毎日していると、日々能力も伸びていきます。そして、ある時期になると重要なポストを任されるかも知れません。

もし、重要な仕事を上司から指示があったとき、自分で「私にはまだ時期尚早だなぁ・・・」と決めつけて「その仕事はすることは、自分にはまだ出来ないかも知れません」とネガティブなことを言うのはやめておきましょう。

とにかく、上司から指示があった場合、前向きに物事を捉えて「やってみます」と言って仕事に取り組みましょう。

もし、まだその仕事が自分の能力以上だった場合、悩んでいないですぐに上司に相談をかけてみましょう。

自分から新しい仕事を見つけ出す

f:id:nomu1521:20160813223948j:plain

日々の仕事はルーティン作業で、黙々とこなす仕事の割合が多いと思います。しかし、会社が儲からないと仕事がこないし給料も上がらない。

自分が今いる部署が、会社に取って将来的にどのようにしたら儲かる会社になるのか、考えてみましょう。

商品開発でしたら、新しい商品の提案、工場勤務だとどのようにしたら作業時間を短縮して今まで以上に商品を量産出来るのか?など、考えれば考えるほどたくさんの課題や問題点が出てくるはずです。

自分になりに仕事を創り出す発想を持って、日々の仕事に向き合っていきましょう。

自分のミスは素直に認める

f:id:nomu1521:20160813223957j:plain

仕事をしているのは人間なので、思い込みや勘違いなどで、どうしても間違いを起こしてしまいます。

ミスを犯してしまったら、素直に「すみません」と謝るようにしていきましょう。

「この私のミスは、A部署がしっかり指示をしなかったからだ!」など、打ち合わせの不備などで他部署にミスの転換して押し付けるのはやめておきましょう。

ミスはミスとして認めて謝ることをしましょう。無理に他の部署や他の人のせいにしてしますと、社会的信用を失いかねないです。

ミスした時の対応はすぐにする

f:id:nomu1521:20160813224317j:plain

仕事でミスをしたときに、色々なところで迷惑をかけてしまいます。しかし、ミスをしてまったことはどうしようもありません。

このミスを長い時間ほっておくと、思わぬトラブルに遭ってしまう可能性があるのです。ミスをしてしまったら、すぐに上司に報告をして次なる対策をして、ダメージを最小限に抑えることを第一に考えます。

そして、最後まで主体性を持ってミスが終結するまで、面倒をみるのです。

ミスをしてしまったと言う、罪悪感があり報告や連絡をするのが嫌になってしまうかもしれませんが、そこはしっかりと対応をすることで、社内の評価も上がってきます。

自分の口癖を考える

f:id:nomu1521:20160814060042j:plain

人の性格は十人十色で様々です。

常にポジティブ的なことを考えている人、常にネガティブなことを考えている人などがいて、会話の中でその考え方が如実に出てきます。

もし、ネガティブなことばかりを考えている人が、ネガティブな事ばかり話をしていると、一生懸命仕事をしている人はどのように感じるでしょうか?

あまり、気持ちの良いものではないでしょう。

逆にポジティブなことばかり考えている人が、ポジティブなことばかり話をしていると、一生懸命仕事している人は「良し!頑張ろう!」と思い仕事の士気も上がります。

自分の口癖がネガティブ思考だなぁっと思ったら、意識改革をしてポジティブな方向に考えを変えていきましょう。

仕事はチームプレーだと考える

f:id:nomu1521:20160814060055j:plain

仕事には色々な部署があり、目的は売上を伸ばして利益を上げるその目標に向かって、日々会社の仕事をしていることでしょう。

チームでは言えば、従業員はプレーヤーであり様々なポジション=部署で、勝ち組に向かって一生懸命仕事(プレー)をしているのです。言わば、経営者は監督の位置に立ちます。

コーチ陣は部長や課長の管理職にあたり、チーム全体の成果を求めてコーチ陣はプレーヤー(従業員)に指示をおくっているのです。

チームも組織、会社も組織、その中でチームを勝ちに結びつけるために、チームプレーは非常に大切であり協力していかなくてはならないのです。

監督(経営者)は、チーム全体を客観的に見て、コーチ陣(管理職)の適材適所、コーチ陣はプレーヤー(従業員)の教育、スキルアップなどを目指していくことで、良い仕事そして売上・利益が上がっていくのです。

まとめ

f:id:nomu1521:20160814060111j:plain

仕事が出来る人は、自分自身だけの仕事も含め周りの人の仕事に対しても効率よく対応して、仕事をこなす人です。また、チームプレーにも周りのプレーヤーにも気を使いつつ、自分のプレーを全力投球します。

もし、仕事ができない人が一人でもいることで、チームプレーが乱れてしまうケースがあるのです。

とにかく、仕事の出来る人に付いて行って、どんな仕事をしているのか、どのように対応をしているのか、一つひとつノウハウを見て経験して仕事技を盗んで自分のものにしていって下さい。

そうしていくうちに、周りの人たちが自然と信頼を寄せるようになってきます。人間関係も仕事も信頼が一番の武器になることを覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク
? ?